緑の季節…華燭の典…
お若い方々のアイデア!いっぱい!
お席…受付…それぞれ毛筆書きを承りました。
結婚式のご案内状・ご招待状の印刷・毛筆書きもたくさん承っていますが、これまたアイデアいっぱい!
お若い方々の未来にバンザイ!
カテゴリー:お知らせ
いろんな賞状の毛筆書きを承っております。特にこの時期の新年度。
今年も、大きなな会社の社員の方々に対する、いろいろな賞状の名前の毛筆書きを承りました。
総数約250枚。担当社員の方々は真剣そのもの。頂く社員の方々の立場や気持ちを想えば、ミスは許されません。
名前が1字違っても、ご当人はすぐわかるしイメージが残ります。
ラストチエックは1枚1枚を3人の担当社員の方々が吟味しながら、毛筆書担当爺に手渡すリレー方式の状態で完成しました。
毛筆筆耕は1字違っても全面書き直しですから、いつも慎重に、心鎮めて書いております。
でも、大量で時間なしとなると…
担当社員の方々の熱意に助けられました。
頂く方々は嬉しいと思います。
人は評価され賞賛されれば嬉しい!当然です。
…いますなあ!テクニックだの、売名だの、宣伝だの、という方々…
有名な方のセリフをお借りしましょう。
出来ればやってみ!
本日は晴天なり…商店街?埼玉県蕨市北町中央商店会会員店「コタカ」であります。
一昔前までは、この通りは地方の商店街として繁栄し、みどりの日に「植木市」が盛大に開催されるなど、人があふれておりました。
今や…かっての面影はありません。誰のせいでもない「時代の流れ」というほかはないのでしょうか。
60店舗ちかくあった商店は、今は数えるほど、当店「コタカ」はその生き残りの一商店であります。
この一商店「コタカ」が生き残り、しかも結構ご贔屓頂いているのは、ひとえにインターネット社会の恩恵と深く感じております。
IT社会の隆盛を早くから予告し推薦されていた先生方から、このHPをはじめいろいろなノウハウを、手取り足取りで教えて頂きました。十年以上前でした。
当初は、何にもわからず、立ち上げたHPの効果も出ません。暗中模索、疑心暗鬼…
先生・先輩・仲間からの指導と励まし、そして「継続は力」のねばり…そして二年目、「ホームページを見ましたので…」という初めてのお客様からのお問い合わせ!嬉しかったです!
今日あるのは、ご連絡いただくお客様は勿論、指導・鞭撻いただいた先生・先輩・仲間の方々の賜物と深く感謝している次第であります。